■安いというイメージで沖縄/海外でCカード取得される方は、地元で何をしていいか分からない為、ダイビングを継続できない方がほとんどです。地元のショップできちんと学んでおけば、継続して楽しむ事が簡単です。
ゆっくりでも50m泳げるなら今すぐチャレンジしてみよう!!
最大水深18mまでの入門コース
対年齢 15歳以上 (ジュニア認定は10歳以上)
■初めてで不安のある方を始め、安心・安全第一にサポートを行います。
■初心者講習は、生徒最大4人の少人数制。(PADI基準)
■外国人への講習実績も多数。世界に通用するよう丁寧にトレーニングを実施し、自立したダイバーの育成を目指しています。※日本は短時間で終わらせようとする傾向があり、中性浮力スキルが十分でない初心者が多い。
■シニアコースも開催、体力に自信が無い方は「のんびりコース」がお勧め。
■ジュニア身長130cmからの器材も準備しています。
■有効期限:お申込み日~6ヶ月間
■50m泳げる方で、過去に所定の日数をオーバーした人はいません。
■その他 水着、タオル、お昼代、日焼けどめ等の私物はご持参下さい。
■
「200mの水泳、またはフィン、マスク、スノーケルを使い300mを泳ぐ」事がPADIダイバー認定条件となっています。50m泳げる方で所定の日数をオーバーした人はいません。万が一オーバーしても通常料金以上は掛りません。
ダイビングライセンスの取り方は?
Step0 お申し込み
お申込み記入、
健康チェック、
お申し込み金を支払い頂くと、テキスト、DVD等をお渡しします。
1~2週間前後を目処にマイペースで自宅学習開始!
遠方の方は、テキストとDVDを郵送可能。
⇒学科テストの日程を決めます。
Step1 知識の取得(学科講習&テスト)
ダイビングを安全に楽しむ為に必要な知識とスキルを本格的に身につけていきます。 お店にて質問や補足説明の後、学科クイズ(50問)を行います。クイズで間違えてもインストラクターが分かるまで説明しまのでご安心ください。
⇒合格したら、次に海へ出る日程を決めます。
Step2 限定水域トレーニング
海の浅瀬にて、基本的なスキルを練習します。
(ダイビングプール施設があるところは「プール講習」とかい言いますが、実施内容は同じです。)
水中で呼吸していられる事にドキドキ! 無重力体験にワクワク!
⇒次に海へ出る日程を決めます。
Step3 海洋実習 ■2回×1日2ダイブ
知識とスキルを実際の海で試します。(日程は連続でなくてもOK)
最終ダイブは必ず辰口(水深18m付近までいける)で実施します! 講習中に浅場と深場の両方の中性浮力を経験しておかないと、後で困るのはお客様です。
ライセンス取得したのに水深5m程度でしか潜った事がない為、中世浮力がとれ無いと言う 他店からお越しのお客様が増えています。 当店ではその様な事がありません!
ダイバー認定!
上段:通常カード or
下段:サンゴ保護活動へ500円以上募金するとデザインカードになります。
※デザインカードのデザインは毎年変わります。
認定後も安心!!
ここからが「あそびのダイビング」(ファンダイビング)の始まりです!
我々のホームゲレンデ「辰口」は、魚影の濃さ!ソフトコーラル群生!水深30mの起伏に富んだ地形!季節回遊魚も豊富で 超オモシロイ!!
なので初心者から上級者まで飽きる事がありません。
もちろん県外、海外ツアーも多数開催中!!
このページの先頭へ
ダイビングライセンス☛正しくは認定証CertificationCard(通称:Cカード)。PADIは世界一のダイバー認定機関なので、PADIのCカードは世界中のダイビングサイトで通用します。
■概容
・DVDとクイズで知識トレーニング(約30分)
・浅場でスキルトレーニング(約30分)
・ちょっとダイビング(約30分)
※たっぷり2Diveは約30分~60分目安い(状況次第)
■ジュニアサイズ(130cm〜)の軽量小型の器材を2セット準備してます。小学生、中学生も親子で参加されています。
■そのままライセンスを取りたくなったら、オープンウォーターコースへ進めます。当日お申込み限定で講習料金より5,000円引き致します。
■ポイント:白浜海水浴場、大瀬戸、辰口など
←写真は中学一年生です。
たとえ体験ダイビングでも中性浮力をとり、一人で無重力浮遊が体験でき、の~んびり遊べちゃいます。 ☆"連れ回すだけ"のやり方ではありません。☆
水中世界を覗いてみたい!!だけど・・・、水泳が苦手(ゆっくりでも200m泳げない)、うまく出来る自信が無い、あまり時間がない・・・そんな方はここから試せます。